Chatworkの連携
Chatworkと連携することで、VIVIT LINKでお客様のミーティング予約が入った際に、Chatworkに通知がきます。
Chatwork連携に必要なもの
- Chatwork APIトークン
- Chatwork ルームID
- Chatwork アカウントID
APIトークンの取得方法や、各IDの確認方法も説明します。
Chatworkの連携手順
1 ChatworkのAPIトークンをコピー
Chatworkにログインした状態で、APIトークン発行ページ にアクセスします。
表示されたAPIトークンは「コピー」ボタンでコピーし、メモ帳などに貼り付けます。
組織契約のお客様
組織契約のお客様は、Chatwork APIのご利用には組織管理者様への申請が必要です。
2 通知に使用するチャットルームを選び「グループチャットの設定」を選択
通知に使用するチャットルームを選択した状態で、右上の歯車アイコンより「グループチャットの設定」を選択します。
3 ルームIDをコピー
グループチャットの設定画面からルームIDをコピーし、メモ帳などに貼り付けます。
4 管理画面にコピーしたトークン及びルームIDを設定
全体設定に遷移し、チャット連携設定の「Chatwork用トークン」「Chatwork通知用ルームID」項目にコピーしたものを張り付け、保存します。
5 ChatworkからアカウントIDをコピー
右上のアイコンから「環境設定」を選択します。
ポップアップで表示される環境設定画面から「Chatworkについて」タブを選択し、アカウントIDをコピーします。
6 管理画面にアカウントIDを設定
(1)右上のプルダウンより「個人設定」を押下しますと、メンバー詳細ページに遷移します。左メニューの「チャット通知」から項目に移動し「通知編集」を押下します。
(2)チャット通知設定の「ChatworkアカウントID」に手順5でコピーしたアカウントIDを張り付け、保存します。
以上で、Chatwork連携の設定は完了です。